夜行バスに乗る際の持ち物は?【タップできる持ち物リストつき】

当ページのリンクには広告が含まれています。
サト

以前、大阪〜東京の移動に夜行バスを使いまくっていたサトです。

この記事では、夜行バスに乗る際の持ち物チェックリストをシェアします。

リストにはチェックボックスがあるほか、リストの内容をコピーできるボタンもありますので、ご活用ください。

目次

夜行バスに乗る際の持ち物チェックリスト

夜行バスに乗る際の持ち物チェックリストは、次のとおりです。

夜行バスに乗る際の持ち物チェックリスト

必要な持ち物


あると便利な持ち物

衣類・身につけるもの


ガジェット類


身の回り品



その他

Copy

次に、持ち物について解説してきます。

夜行バスに乗る際の持ち物について解説

ここでは夜行バスに乗る際の持ち物を、必要度に応じ、次の2つに分けて解説します。

必要な持ち物から見ていきましょう。

必要な持ち物

夜行バスに乗る際に必要な持ち物は、次のとおりです。

順に見ていきましょう。

チケット

まず、チケットです。

ネットで予約をした場合はPDFで発行されることが多いので、スマホですぐ見せられるようにしておきましょう。

予約確認メール

ネットで予約をした場合、予約確認メールが届きます。

このメールには通常、次のような情報があるので、(スターをつけるなどして)すぐ見られるようにしておくと便利です。

  • 集合場所
  • 緊急連絡先

スマホ

スマホは次のような使いみちがあるため、必要な持ち物に入れました。

  • チケットや予約確認メールの表示
  • 緊急時の連絡



マスク

マスクの着用が義務付けられている場合は、必ず持って行きましょう。

詳しくは各社の公式サイトや、予約確認メールをご参照ください。

あると便利な持ち物

夜行バスに乗る際にあると便利な持ち物は、次のとおりです。

あると便利な持ち物
  1. ブランケット
  2. アイマスク
  3. 耳栓
  4. ネックピロー
  5. スリッパ
  6. フェイスタオル
  7. 充電器
  8. モバイルバッテリー 
  9. USBケーブル
  10. タブレット
  11. ワイヤレスイヤホン
  12. ティッシュ
  13. ウェットティッシュ
  14. 消毒用アルコール
  15. メイク落とし
  16. 汗ふきシート
  17. 歯みがきセット または 歯みがきシート
  18. コンタクトケース
  19. メガネケース
  20. メガネふき
  21. カイロ
  22. 常備薬
  23. 酔いどめ
  24. 軽食
  25. 飲み物

数が多いので、次の5つに分けて説明していきます。

では、「衣類・身につけるもの」から見ていきましょう。

衣類・身につけるもの

衣類・身につけるものは、次のとおりです。

主に、少しでも快適に眠るためのグッズと言えますね。

個人的には、夜行バスで熟睡するのは無理だと思っているのですが……。

睡眠の質を上げるのに、少しは役立ってくれるはずです。

順に見ていきましょう。

ブランケット

ブランケットは、次の使いみちがあります。

  • 寒さ対策
  • 消灯後のスマホ使用

消灯後はスマホを使ってはいけないことになっています。

スマホの光が、他の乗客が眠るのを邪魔するからですね。

ブランケットにくるまることでスマホの光をさえぎり、使用する方もいらっしゃいます。

サト

わたしは消灯後はおとなしく寝ていますが……。

以前はブランケットをバス会社が準備してくれるケースが多かったのですが、今は確認したほうが安全です。

アイマスク

少しでもしっかり眠りたいなら、アイマスクも役に立ちます。

耳栓

他の乗客のいびきなどに備えたいなら、耳栓を持っておくといいでしょう。

ネックピロー

ネックピローも安眠に一役買ってくれます。

浮き輪のように、空気を入れてふくらませるタイプなら、かさばらないので便利です。

スリッパ

スリッパをはくと、ムレなどが防げて、靴よりも快適に過ごせます。

フェイスタオル

小さめのタオルがあると、いろいろ使えて便利です。

トイレに行ったあとに手を拭いたり、汗を拭いたりと、使いみちは無限にあります!

ガジェット類

ガジェット類は、次のとおりです。

充電器

夜行バスでの旅は長旅になるので、スマホなどの充電器を持って行きましょう。

バスに設置されているのが普通のコンセントかUSBポートか、調べておくとベターです。

モバイルバッテリー

充電器のほか、モバイルバッテリーもあるとさらに安心です。

USBケーブル

バスのコンセント(USBポート)を使うにしろ、モバイルバッテリーを使うにしろ、充電用のUSBケーブルは忘れないようにしましょう。

タブレット

映画や音楽をタブレットで楽しむことで、スマホのバッテリーを節約できます。

ワイヤレスイヤホン

映画や音楽を鑑賞する際は、イヤホンを使いましょう。

サト

ワイヤレスイヤホンが快適で、おすすめです!

身の回り品

身の回り品は、次のとおりです。

ティッシュ

ティッシュの使いみちは無限にあります。

ポケットティッシュをひとつ持って行きましょう。

ウェットティッシュ

ウェットティッシュもあると何かと便利です。

サト

謎に手がベタつくときとか……。

ティッシュと消毒用アルコールの組み合わせでもOKです。

消毒用アルコール

こまめに手を消毒したいときに、アルコールがあると重宝します。

メイク落とし

メイク落としも、必要なら持っておくといいでしょう。

歯みがきセット または 歯みがきシート

歯みがきをしたい場合は、歯みがきセットもかばんに入れておきましょう。

ただ、バスやサービスエリアのトイレで歯を磨くと、周りの目が気になるかもしれません。

そんな場合は、歯みがきシートを使う手もあります。

サト

水なしで使え、うがいもしなくていいので便利です!

コンタクトケース

コンタクトをしているなら、コンタクトケースもお忘れなく。

メガネケース

メガネをかけているなら、メガネケースも持って行くといいでしょう。

メガネをかけたまま寝てもいいのですが、わたしはケースに入れる派です。

メガネふき

長旅の中でメガネが汚れることもあるかもしれません。

メガネふきを、メガネケースの中にで入れておくといいですね。

汗ふきシート

特に夏場は、汗ふきシートがあると重宝します。

汗をかいても、シャワーは浴びられないので……。

カイロ

秋冬はカイロがあると助かるシーンもあるでしょう。

薬は、次のとおりです。

常備薬

常備薬があるなら、忘れずお持ちください。

酔いどめ

車酔いが心配なら、酔どめも持っていきましょう。

その他

その他の持ち物は、次のとおりです。

その他

飲食物ですね。詳細は、以下のとおりです。

飲み物

夜行バスの旅は長旅です。水分補給ができるよう、飲み物を持って行きましょう。

わたしは水分補給のあとに歯みがきをしなくてもいいように、水やお茶を持って行くようにしています。

軽食

おなかがすくのが心配なら、軽食も準備しておきましょう。

チョコレートやゼリー飲料は、車内を汚さず済むのでおすすめです。

よくある質問

夜行バスについてよくある質問をまとめました。

夜行バスで快適に過ごすコツは?

夜行バスで快適に過ごせるかどうかは、いかに快適に眠れるかにかかっています。

「夜行」バスなので。

この記事で紹介した「衣類・身につけるもの」をご参照の上、ゆったり目の服装でバスに乗るといいでしょう。

ブランケットは持っていったほうがいいの?

ブランケットの準備があるかどうか、確認できるならしておきましょう。

同じ会社でも、バスによってブランケットがある場合もない場合もあります。

確認できないなら、持っていったほうが無難です。

まとめ

この記事では、夜行バスに乗る際の持ち物チェックリストをシェアしました。

チェックリストは、次のとおりでしたね。

夜行バスに乗る際の持ち物チェックリスト

必要な持ち物


あると便利な持ち物

衣類・身につけるもの


ガジェット類


身の回り品



その他

Copy

夜行バスでの旅が、少しでも快適なものになりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次